HOME > お知らせ一覧 > 2015/10/16 第5回ダイバーシティセルフマネージメント研究会開催のお知らせ

2015/10/16 第5回ダイバーシティセルフマネージメント研究会開催のお知らせ

2015/10/16 第5回ダイバーシティセルフマネージメント研究会開催のお知らせ

大阪市立大学経営学研究科「多様な働き方研究会」と日本テレワーク学会関西支部に
ご協賛をいただきまして
【第5回】ダイバーシティセルフマネージメント研究会を開催致します。

今回は、株式会社SIM24の代表取締役社長の大木滋 様を話してとしてお迎えいたします。
こちらの会社は、2005年の設立以来従業員全員女性で在宅勤務でテレワーク実践されている
企業です。

また事例発表は、株式会社プロアシスト 専務取締役  梅谷 康子様です。
テーマは、「想像力と思いやり」を大切にお客様とともに30年

テレワークの導入をお考えの企業さま、また経営者の方、行政の方々も是非ご参加いただきたく思います。

【日 時】
2015年10月16日(金)18:00~(受付開始17:45~)

【講 演】
株式会社SIM24 代表取締役社長 大木滋 様
テーマ 「時空間を超えた働き方の創造」
<プロフィール>
1961年生まれ。1984年松下電器産業㈱中央研究所入社。
2000年半導体社システムLSI事業部へ異動。半導体パッケージの熱・応力・樹脂流動の
シュミレーション業務に従事。2005年パナソニックのベンチャー制度を活用し、㈱SiM24を起業し、現在まで同社 代表取締役社長。
電子機器・電子デバイス・各種生産設備の構造系の受託シミュレーションサービスを提供。
完全在宅勤務制度を実践し、2009年『第10回テレワーク推進賞優秀賞』
2010年『大阪市きらめき企業賞』受賞。
テレワークを活用し、時空間を越えた働き方の追及を行う。

【事例発表】
株式会社プロアシスト 専務取締役  梅谷 康子 様
テーマ 「想像力と思いやり」を大切にお客様とともに30年
<プロフィール>
1955年名古屋生まれ。
京都大学薬学研究科博士後期課程修了の1984年に(株)フェムトを設立。
フルオーダーの生産管理を中心に300を超えるシステムを構築。
2010年に(株)プロアシストに業務移管し、現在専務取締役。
京都商工会議所女性会理事。NPO法人JASIPA理事、関西副支部長。

【参加費】
WAO会員・賛助会員 無料  非会員 2000円
※研究会の後に、懇親会を予定しております。(4000円程度)

【場 所】
WAOセミナールーム
株式会社アルメディア・ネットワーク(AMN)内
大阪市西区西本町1-3-15 大阪建大ビル10F
TEL:06-6536-1951

http://www.allmedia.co.jp/inquiry.php#access

☆四つ橋線 本町駅下車 19番出口より徒歩2分

【お申込み】
WAO事務局
電 話:06-6536-1957
メール:info@wao.jp.net

【第5回】ダイバーシティセルフマネージメント研究会が、9/14開催のシンポジウムと同様にWAW!Tokyo2015 公式サイドイベントに登録されました。
第2回女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム(WAW Tokyo 2015)
シャインウィークス

 

 

contact連絡先

〒545-0011
大阪市阿倍野区昭和町4-3-21
株式会社アルメディア・メディカルラボ(内)
TEL:06-6690-0876
FAX:06-6690-0874

協賛会員