2017.03.10和歌山信愛高校において、WAO代表理事の堀内智子が講演いたしました。
2017年3月10日(金)和歌山信愛高校において、SGHの取り組み「女性の社会進出に関わる諸問題の研究」ライフプランニングを考える~ というテーマでWAO代表理事の堀内智子が講演をいたしました。
自身のワークとライフのバランスについて、体験談を交えながらの講演です。
講演後には、多くの質問をいただき「働くこと」への関心の高さを感じました。
講演は、関西女性の低い就業率、性別役割分業意識と女性の有業率、女性自身と家族の意識等のデータ、女性の役割に関する意識の変化、女子大生の意識調査のデータをもとにした高校生にもわかりやすい内容です。
「自分の人生についてしっかりとイメージすることが大切である」というメッセージは、きっと生徒さんの胸に届いたと思います。
講演のまとめ「みなさまにお伝えしたいこと」は、彼女たちの今後の大きな指針になるでしょう。